転職活動をする際、ほとんどの方は複数の求人サイトを利用していますよね。実際に求人サイトから良い会社に出会い、転職できた方も多いと思います。
でも【転職エージェント】を使用している方ってどれぐらい居るのでしょうか?少なくとも求人サイトと比較するとまだそれほど浸透してはいないかと思います。
今回は使ってみようかな…と思いつつ、なかなか一歩が踏み出せない方に、リアルな転職エージェントの体験談をお伝えします!(≧▽≦)

自分には合っているのか、それとも必要ないのか…
その判断のお役に立てれば幸いです!

求人サイトとエージェントの違い

求人サイトは皆さんご存知かと思いますが、サイトに会員登録した後、履歴書や職務経歴書を作成し、会員ページを作成しますよね。その後自分で求人を探して応募したり、スカウトメールが来るのを待ったりするわけです。
その点エージェントはというと、まずサービスへの申し込み手続きを行います。その後履歴書や職務経歴書を仕上げていくのですが…その前にエージェントの方から直接電話等で連絡が来ます。
そこでエージェントの方との正式な電話面談の日時を設定し、その日までにサイト上で履歴書や職務経歴書、求人の希望条件等を仮で記入。面談時にエージェントからのアドバイスを受けつつ、魅力的な会員ページを完成させます。
正式な経歴の入力が完了したらいよいよ転職活動スタート!…なのですが、ここからが求人サイトとの大きな違い。自分から求人を探して応募することはほとんどありません。というのも公にオープンされているエージェント求人は限られているため、あまり自分に合致するものがなかったりします…。
ではどうするのかというと、メインで見ることになるのはエージェントが紹介してきた案件です!
自身が電話面談時に伝えた希望に応じて、定期的にエージェントから数件~数十件のオススメ求人が届きます。その中から気に入った内容があれば応募!エージェントが企業へ連絡を取ってくれます。
エージェントを利用するメリット

①自分の希望に合った求人と出会いやすい
エージェントとは電話・メール等を通じて直接連絡を取っていきます。その中で求人の希望も明確に伝えられるため、想定外の求人を紹介される心配はほぼナシ。紹介数もかなり多いため、運が良ければスグに目当ての条件の企業と出会えるでしょう!
②求人の山から探す手間が省ける
一般的な求人サイトではエリア・職種や待遇・フリーワードなどを自分で設定し、探す必要があります。そのため、少しの設定ミスですれ違いが起きてしまい、希望の求人と出会えないケースも!その点エージェントは希望に合致する求人は基本網羅してくれるため、モレてしまう心配はほぼありません。
③電話・メールで直接要望を伝えられる
やはりこれが大きいです!求人についての要望はもちろん、求職中に気になったことや疑問点などもスグに聞けるため、初めての転職の方は重宝します。転職活動って一人が基本ですが、何でも聞けるパートナーが居ると考えれば精神的な安定にも繋がりますよ!
④企業への御礼や選考辞退などの連絡を代理で取ってもらえる
企業との面接が終わった際のやりとりもすべてエージェントが行ってくれます。ちょっと手間な御礼メールから心配事のヒアリング、選考辞退の連絡まで!少し言いづらいor聞きづらい内容でもエージェントが企業との間に入ってくれるため、余計なストレスを抱える必要がありません。
エージェントを利用するデメリット

①エージェント個人の力量に左右される
仕方のないことですが、百戦錬磨のエージェントもいれば1年目の新人エージェントもいます。自分の担当が後者だった場合、質問をしても「ちょっと後で確認します…」や「●●だと思います…」など、頼りない答えが返ってくることも。ちなみに合わないと思ったら担当者変更の要望も出せます。
②専門職の場合、分かり合うまでが大変
エージェントは転職のプロではありますが、各職種についての知識は浅めです。ITエンジニアや管理職などの専門職の場合、あまり理解しないまま的外れな求人を紹介してくることも…。すれ違いが発生しないよう、要望や意見はしっかり伝えることが大切です。
③転職を急かされている感じがする
企業に求職者が入社するとエージェントにはマージンが発生します。たくさんの企業に入社させられれば、それだけ多くの収入を得られるわけです。そのため、中には転職を急かすような発言をする人物も。そこはキッパリと断り、妥協のない転職活動をしないといけません。流されやすい方は要注意!
④こちらから積極的に動かないとフォローが浅い
エージェントからは定期的に連絡がありますが、電話に出なかったり応募を全くしないでいると、いつの間にか疎遠になりますw 積極的に行動すれば協力してくれますが、そうでなければ結構適当です。エージェントは複数名を同時に担当しているため、見込みのない人物には時間を掛けたくないんです。
結論
私は転職活動中複数社のエージェントに登録していましたが、結局転職サイト経由で入社しました。エージェントから届く求人情報には良いものもいくつかありましたが、大多数が「これはちょっと…」というレベルのもの。
「残業は少ない会社が良いです」と言っているのに、バリバリ残業がありそうな会社を紹介され、「実情はわからないので面接で聞いてみて下さい!」とごり押しされたこともありました。(面接で聞いたら残業はかなりあるとのことでした…)
ですがこちらの要望には色々と協力してくれたので、使って損はなかったかなと思います。ただ、予告なく突然電話とか掛けてくるのはちょっと嫌でした…(;・∀・)
結論「エージェントを活用すれば転職しやすくなる!」と断言はできませんが、まあ無料だしやってみてもいいんじゃないでしょうか…という感じ。求人サイトでなかなか良い求人と出会えない方や、色々とアドバイスが欲しい方にはオススメだと思います!

エージェントを使う場合でも
求人サイトは併用しましょう!
両方使うことで転職確率は更にUPしますよ♪
コメント