働く上で最重要と言っても良い“人間関係”。見ず知らずの人々が一同に集まり、一緒の目標に向かって切磋琢磨する…会社って不思議な場所ですよね!
だからこそ業界・職種によって色んな性格や特徴の人々が集まります!さすがに「全員が仲良し♪」とはいきませんよね。でも大人たちは何だかんだ表面上上手く立ち回ることで、波風を立てずに平和な職場を演出しています。
…ですがそんな中に時折現れてしまう異物、“嫌われ上司”が居ます。そして悲しいことに彼らのほとんどが自分が嫌われていることに気付いていません…。
一人や二人から嫌われている程度なら普通です。上司って嫌なことも言わないといけませんからね…。でも自分の部署全員、下手したら全社員から嫌われているなんてことも珍しくない…。
そこで今回は職場で嫌われている上司の特徴をご紹介!もし一つでも自分に当てはまっていたら…身の振り方を改めた方が良いかもしれません(T_T)
今すぐクソ上司から解放されたいなら退職代行という最終手段もあります!

結論や答えを一向に教えてくれない

新人や後輩を教育する際、1から100まで教えることは良くないとされています。確かに本人に考える癖を付けさせないと、自主性のない指示待ち人間になってしまいますからね。
でもこれ、限度があります。
「〇〇はどう思う?」
「〇〇はどうしたい?」
「で、〇〇が言いたいことはなに?」
こんな質問を連発してくる上司、いませんか?いざ聞かれた方が答えても
「ふーん。じゃあそれで良いんじゃない?」
「俺は違うと思うけど〇〇がそうしたいんでしょ?」
とか言ってくるわけです。…書いてて腹が立ってきました。良いですか?これ、ただの嫌がらせですからね。この問答が部下の成長に繋がると思ってる方はマジで危険です。
たとえばまだ足し算しかできない小学生に「83×32は?」と聞いて答えられると思いますか?どうすればいいかわからない人に「どうしたいの?」って聞いても無意味なんです。
最初に成功パターンや公式を教え、そこから応用で頑張らせるなら話はわかるんです。でもこういう人って最後の最後まで正解もヒントも教えない。で、部下が失敗したら
「ほら、失敗したでしょ?なんで失敗したかわかる?」
って聞いてくるわけです。すいません、わかりませんと伝えると
「はぁ~…俺何度も確認してたよね?」
とか偉そうにブツブツ言ってくる…。私はコイツのせいでメンタルを病み、退職しました。ちなみに社内でこの人を尊敬している人、一人もいませんでしたよ。みんな口を揃えて言っていました。
「優越感に浸りたいだけの役立たず上司」って(-“-)
話を聞いていないorメールを見ていない

「〇〇の件ってどうなってる?」が口癖の上司、いますよね…。
え?それ昨日伝えましたよね?って言っても聞く耳を持たず。自分の記憶しか信じないけど、その記憶力が壊滅的…という最悪のパターンです。
「あれ?そうだっけ?ごめん~」ぐらい言ってくれればまだ可愛いもんです。でもこういう人に限って責任転嫁ばかりするんですよね。
「俺聞いてないんだけど」
「ちゃんとリマインドしてよ」
と、なぜか伝えた側が悪いと責任逃れ。納得いかずに「ちゃんと伝えました!こういう話だったじゃないですか!」と確認しても
「はいはい、わかった。今更言ってもしょうがないでしょ」
とか言い始める。これもう末期ですよ…(-“-)なんで自分の担当を把握せずに他人に任せてんだよ…って現場は不満溜まりまくり。しかもこういう人はろくにメールや資料にすら目を通さない。
- 全員参加イベントのメールを読んでおらず、前日になって「えー、その日もう予定入れちゃったよ怒」
- 自分で資料をチェックせずに顧客に送り、ミスが判明したら「この資料ちゃんとチェックした?」
などなど…。メールも資料も見ない&話もちゃんと聞かないでどうやって仕事してんの?って思いますが、何だかんだ社歴は長かったりするんですよね…。本人は知る由もありませんが、こんなんで社員から信頼を得られるわけありませんよね(-“-)
考えがコロコロ変わる

上司の指示で頑張って作った資料。これなら文句言われないだろう!と意気揚々と提出したのに
「ごめん、やっぱりこれナシ!」
「俺気付いたんだけど、こっちの方が良くない?」
「今思うとこの内容じゃありきたりだよね」
と畳みかけられ、結局全く違うテイストで資料を作り直すことになった…。そんな経験ありませんか?
こういう人は本当に自分のことしか考えていません。自分が資料を作っていないからこそ、プランをひっくり返したらどうなるかの想像がつかないんです…。
普段「自分の考えは全部正しい!」と思っているにも関わらず、有名な経営者やコンサルタントの言うことにはスグに影響されてしまう…社長に多い傾向ですね。
この人物の主張に少しでも嫌な顔をすると、こんなことを言い始めます。
「本当に良い物を作りたいから、妥協したくない!」
…それなら一人で勝手にやってください。巻き込まれた方は堪ったもんじゃないんです!!
しかもこういう人はほぼ確実に何も手伝いません。意見やアイデアだけぶつけて後は知らんぷり。そのくせ出来上がった物に対しては好き勝手文句を言う…。
本当に周りが見えていないんですよね。自分が嫌われていることにも一生気が付かないでしょう…。
困ると誰かをイジる

会議や飲み会、仕事中などで自分が注目されると、スグに誰かをいじる人…いますよね。
「〇〇!ちゃんと聞いてるか?」
「じゃあ〇〇、ほら、ちょっと交代」
「はい、じゃあ最後は〇〇が締めるそうです」
みたいな…。突然話を振られた方は堪ったもんじゃないですよね!しかもそれでうまくリアクション出来ず、場がシーンとなったら何故かこっちの責任にされるという…。かつては私もよくされましたが、これ立派なイジメですよね(-“-)
こういうことする人って大体スキルが足りてないんですよね~。自分が注目されると上手く立ち回れないから、自分よりも弱い人物に話を振って逃げる。碌なもんじゃないです。
それでいてプライドだけは一人前にあって、仕事で部下がミスしようもんなら烈火のごとく怒る。何故なら間接的に自分の評価が下がるから。上に対しては何も言えず、下に対してはお山の大将…情けないですよホント…(T_T)
はっきり言って過度なイジリは周囲からメッチャ引かれてますよ。いつか愛想をつかされて誰も話題すら振ってくれなくなるでしょう。まあ本人は一人ぼっちで孤立するまで気付かないんでしょうね…。
まとめ
以上!本日は嫌われている上司の特徴をご紹介しました。
残念ながらどんな会社にもこういう人って一人や二人普通に居るんですよね…。原因は周囲の環境なのか、本人の生き方の問題なのか…想像してもわからないです。
いや、わかりたくもないですね(-“-)
皆さんも、もし後輩を持った際には一度初心にかえって、嫌な上司になっていないか俯瞰して見てみましょう。自分は違うと思っていても、周りから見たら“上司不合格”の烙印を押されているかもしれません…。

書きながら昔を思い出して結構しんどかったです(T_T)
いつか自分も嫌われ上司になってしまわないよう、
日々謙虚に生きていきましょう!
コメント