【その会社は狙い目!?】応募する前からわかるホワイト求人の特徴

求人広告・サイト関連

就職・転職時に覚えておくと安心!!無数にある求人の中からホワイトな求人を見つける方法、教えます…(*^▽^*)

スポンサーリンク

求人広告、応募する前にこれだけはチェック!3選

転職をすることが当たり前となった現代。WEB上には無数の求人サイトが存在し、数えきれないほどの求人広告が並んでいます…。その光景はさながら「会社が転職者を選ぶ時代」から「転職者が会社を選ぶ時代」に変わったことを象徴しているといっても過言ではありません!

しかしその反面、求人の数が多いからこそ「本当に良い求人」を見つける難易度も上がったと言えます。求人業界や広告に普段あまり接していない方の場合、条件が同じ求人を見た際、どちらが良い会社なのか混乱するでしょう…。

ですが実は!きちんとした知識さえあれば【ホワイト求人】を見抜く事もできる“かも”しれません!(自信はあまりない…)

私は求人業界にライターとして長く身を置き、広告の制作はもちろん500社以上の様々な企業に取材に行った経験がありますが、その私が断言します。

【ホワイト求人】って、ニオイがするんですよ…。甘~いニオイが♪

「こいつ可愛いなー!」ってワクワクするんですよー!笑

と、少し脱線しましたが、今回はそんなニオイを嗅ぎ分けるために知識を惜しみなくご紹介しちゃいます!!ただ、今回の記事内容に関しては確信がありません…あくまで参考までにお願いします><

「私or俺ってなんでこんなに転職失敗するんだろう?」

そんなあなたはぜひ暇つぶしにご一読ください♪(≧▽≦)

① 会社の説明がとても謙虚

多くの企業は求職者に対して自社の強みや凄さはアピールしますが、マイナス面はあまり伝えません。わざわざ言う必要もないし、当たり前ですよね?

ですが中には

  • 当社は小さな会社なので~
  • まだ成長段階の会社です
  • 事業の規模では大手企業には勝てません
  • 知っている方もまだ少ないかもしれません

といった、ある種自虐的ともいえる表現を使っている求人もあります。なんでわざわざ…と思うかもしれませんが、これって実は凄いことなんです!

まずこの表現を原稿に使えている=チェックした担当者や会社自体がおおらか&自社のことを俯瞰的に見れているということ!

「俺は凄い!」と自慢ばかり言っている人物よりも、「ここは自信ないけど、こっちは負けない!」と、自分の悪い所まで話してくれる人の方が信頼できますよね?

つまり自分から求職者に歩み寄ってくれている会社です。給与や待遇までは保証できませんが、少なくとも社長や人事の人柄はおおらかであることがわかります(≧▽≦)

こういう会社って規模が小さくても長く続いていたり、創業以来付き合っている取引先が沢山あったりと安定しているケースが多いんです!

② 社員のリアルなインタビューが載っている

社員のインタビュー枠はほとんどの求人媒体に存在しています。ですが文字数やスペースの関係上、さらっとした内容の場合がほとんど。でも時折物凄く充実したエピソードが入っている場合があります!

これは人事担当者だけでなく、現場社員にも直接インタビューできたからと考えて良いでしょう。この時点で、採用活動にしっかりと時間を割く企業であることがわかります!

そしてそのインタビュー内で職場環境や先輩社員の話社長の話などが出てきたらチャンスです!というのも取材時の現場インタビューって、あまり話さない社員さんが来ることも多いんです。そういう方が話す内容は大体

  • 志望理由はなんとなく
  • 未経験でも大丈夫
  • やりがいはお客様からの感謝の声
  • 前職の経験が活かせている

といった、ある意味どこの会社でも通じるもの。

  • 先輩が凄く優しくて!
  • 社長が気さくで!
  • 前職より休みがメチャクチャ増えて!

といった現場でしかわからない魅力を話してくれる人って、本当にその会社に感謝しているケースが多いんです!

もし社員インタビューにホッとする内容面白いエピソードが入っていた場合、社内の風通しもかなり良いことが想像できます(≧▽≦)

③写真の表情が自然!

求人広告に掲載されている画像、本当に様々ですよね!社員の集合写真だったり、イラスト素材だったり、キレイなオフィスの写真だったり…。

実はこの写真もライターや営業が撮影しているケースが多いんです!良い写真が撮れるかどうかは撮影者のスキル次第…と思われがちですが、ときには新人の営業やライターが撮ることだってあります。

一番高い掲載プランの場合プロのカメラマンが撮るケースもありますが、その他はほとんどが写真初心者!つまり撮影者の腕に大差はありません。となると重要なのは会社の方々の人柄!

イヤイヤ撮影に協力している会社や、社員同士の仲が悪い会社はどうしても表情が硬くなります。そんな中

  • 自然な笑顔をこぼす社員の集合写真
  • 社員が楽しそうに会話する写真
  • 社長がユニークなポーズを取っている写真

といったものが載っていたら、その会社は普段から社員の仲が良い可能性が高いです!

フランクな会社って写真撮影を始めると老若男女積極的に協力してくださいます。

逆にナーバスな会社は「えー、写真?」「嫌です」と断られ、フリー素材やぎこちない表情の写真になってしまいます…。

逆にキレイすぎる写真はフリー素材だったり、

プロが撮ったものの可能性があります!

ちょっと素人っぽさの残る写真は要注目ですw

以上!今回は3つのポイントをご紹介しました。

ブラック求人に比べてホワイト求人を見極めるのって結構難しいです!上記で紹介した内容でもブラック…というケースはありますし、上記に当てはまってなくとも良い会社は沢山あります!

ブラックな要素って極端でわかりやすいんですが、ホワイトな要素って人それぞれ違いますからね~…。なので始まりにも書きましたがあくまで参考程度に考えてもらえると幸いです(≧▽≦)

皆さんの就職&転職活動が良いものになることを祈っています♪

コメント

<p>You cannot copy content of this page</p>
タイトルとURLをコピーしました