「だって、やりたい仕事がないんだもん♪」取り返しがつかなくなる前にこれを読め!

就職・転職関連

若いうちってサラリーマンに対して変に斜に構える傾向、ありますよね。私なんかも大学卒業時は就職活動もろくにせず、「やりたい職種が見つかったらちゃんとやろう!」なんて思ってました。

でもね…結局新卒の切符を捨てた代償は大きくて、その後4年間ぐらいフリーター生活を余儀なくされたんです(T_T)しかも別に希望していたわけでもないパン屋のアルバイト…。

その後運良く薄給の求人広告ライターに契約社員で採用され、そこから社員へと上がっていけたんですが…。初動を間違わなければもっと良い仕事に就けたんじゃないか?って未だに思います!

今回は「まだ大丈夫」「やりたい仕事が見つからないし」

と言い訳ばかりを繰り返し、働く事から避けている方々への

叱咤激励のブログとなります!!

※既に何らかのスキルをお持ちなら、こんなサイトを使ってみるのもあり!

▶▶▶

スポンサーリンク

全てが理想通りの仕事なんてない!甘えるな!

  • 残業はゼロで~
  • 仕事もラクチンで~
  • やりがいもあって~
  • 家から近くて~
  • 給与も高くて~
  • 連休で海外旅行にも行けて~
  • キレイな休憩室のある上場企業!

など、最初の頃は色んな理想を思い描くかと思います。でも冷静に考えてください…そんな会社ありません。あったとしても一般大学卒業程度&未経験の若手をそんな厚待遇で迎え入れると思いますか?

「この会社は知名度がないからちょっと…」

「給与がもうちょっと高ければな…」

など、これがない・あれがないと文句を言い、永遠に理想の求人を探し続けている…。それ、結構危険な状態です。そういう方に限ってメチャクチャ大手の職場にしか応募せず、大抵書類選考で落とされます。そしてまた求人探しに戻る…。

いいですか?理想の仕事・理想の職場に入れる人っていうのは、その仕事や職場に就くために学生時代から努力しているんです。役立ちそうな資格を取り、応用できそうなスキルを磨き、何日もかけて履歴書を仕上げる…それでも入社できるのはほんの一握り。

私もかつては自分をかいかぶってハイレベルな求人にしか応募しなかった時期があります。でも何度も書類選考に落ち、面接に落ち…を繰り返している中で気付きました。

「もしかして需要ない…?」

そう思ったときにはもう周囲からかなり出遅れた状態。それまで見向きもしなかった“少し妥協した求人”にも応募するようになりましたが…それですら書類選考落ち。

そこでやっと自分の価値の低さを痛感したんです(T_T)

求職中はアルバイトだけでもしろ!

「は~、仕事探し大変だな~」

とか言いながら、ダラダラ寝転がっていませんか?家族や友人から

「とりあえずバイトでもしたら?」

と言われても

「仕事探し忙しいし~、集中したいから~…」

と言い訳を重ねていませんか?はっきり言います…求職しながらでもバイトは出来ます!

「でもハローワークも行かないとだし…」

「毎日求人サイトをチェックしながらだと大変…」

「スグに決まったらバイト先に迷惑が掛かるし…」

…それで何ヶ月経ちましたか?

その間バイトしていれば数万円・数十万円の収入を得られていたんですよ?

今どき求人サイトなんていくらでもあります。それらを複数登録しておいて、バイト終わりや寝る前にチェックするだけで良いんです。求人は逃げません…。

それに求職中って何となく常に不安なんですよ。「このまま見つからなかったら…」とか、また面接まで進めなかったとか…。そんなときにバイト先があると

「悩む前に取り敢えず働こう!」

「仕事終わったら良い求人出てるかも!」

「夕飯はバイト代でちょっと贅沢しよう!

とかすぐに切り替えられるんです!最近ではバイトから正社員になれる職場も増えています!病む前に一時的にも働き口を持っておくと心の拠り所になりますよ(*^-^*)

思い立ったが吉日って本当に大事!!

履歴書にも書けるので一石二鳥ですよ♪

憧れにちょっとでも掠る仕事を探せ!

まず大前提として「自分の価値はどれぐらいか」を客観的に判断しておく必要があります。

  • 憧れの職種はあるけど、そこに到達できるほど努力をしてきたか?
  • 経験者たちと肩を並べても勝負が出来るか?
  • 周囲の人よりも抜きん出た才能はあるか?
  • 将来会社のコアメンバーになれるほどのポテンシャルや意欲はあるか?

就職・転職に失敗している方ってなんとな~く「自分は結構イケてるから大丈夫」と過信しているケースが多いです。あとは「自分にピッタリの職場がいつか現れる!」と夢見ていたり…。

一般人がいきなり何かの全国大会に出て優勝することが出来ないように、いきなり華やかでカッコいい仕事なんて出来ません

でも絶対にやりたい仕事がある…。

そんなときは少しでも掠っている仕事を探しましょう!!たとえば…

  • ゲーム開発がしたい!⇒C++を学べるプログラマー
  • WEBデザイナーを目指したい!⇒Photoshopやillustratorを扱う仕事
  • 人事や広報をやってみたい!⇒デスクワークスキルを磨ける事務職
  • 雑誌記者になりたい!⇒求人広告ほか文字を扱う仕事
  • ファッションデザイナーになりたい!⇒アパレルショップで接客

など、憧れの仕事に関連するスキルさえ学べれば良いんです!いきなり野球の大会に出るのではなく、まずはバッティングセンターで鍛える…という感じでしょうか。視野を広げていけば、憧れの仕事とは多少違えど、役立つスキルが学べる仕事には高確率で出会えるはずです!

かく言う私もWEBライターになりたくて「なんでも良いから書く仕事!」を探し、今のポジションにたどり着きました。実際、業務を通じて文章力や構成力はぐっと上がったと思います!

もし転職したら次は求人広告以外も書いてみたいですね…笑

職種によっては職業訓練校という

選択肢もありですね!

まとめ

今回のブログは少し厳しめの内容になりました…。というのも私自身がそうだったからなんです!(T_T)何かと理由を付けてアルバイトもせず、良い求人がないから仕方ないと言い訳をし、夜更かし&朝寝坊で怠惰な生活をしていました…。

(ハローワークに出かける日だけは仕事した感があってなぜか満足気w)

そしたらあっという間に半年以上経っていてビックリしたものです。後悔先に立たず…いきなり理想を追い求めるのではなく、まずはそこに行くための切符を手にすることから始めましょう!

仕事をしながら実践的なスキルが磨けて給料も貰える…。

“最高の塾”だと思えば、理想より下の職場であっても

魅力的に見えてくるはずです!

※やりたいことがないフリーターさん、バイトすらもしたくないニートさんetc.最近ではそんな方向けの就活支援サービスもあります!良ければ活用してみては?(≧▽≦)

既卒・フリーターの就職サポート!内定率86%以上!

▼▼▼

コメント

<p>You cannot copy content of this page</p>
タイトルとURLをコピーしました